ドローンスクールの口コミや評判

公開日:2022/09/01   最終更新日:2022/09/13

ドローンスクールの画像

ドローンスクール(エアテックジャパン株式会社)
住所:〒943-0886 新潟県上越市朝日2-3
TEL:025-521-5355

エアテックジャパンでは、ドローンスクールを開講しています。初級者向けの講座はもちろん、産業用ドローンによる薬剤散布・三次元写真計測の知識と技術が学べる講座もあるため、目的に合わせて講座を選ぶことが可能です。ドローンの基本的な知識から、現場で即戦力となるための技術が学べるドローンスクールの特徴について解説します。

初級者向けのドローン基本講座を提供

初級者向けドローンスクールは、ドローンの購入を検討している法人や個人向けの講座です。初心者に必要な基礎知識とフライト技術を1日で身につけることができます。安心してフライト練習ができるフライト練習場も完備されており、国土交通大臣による無人航空機の飛行承認を取得したうえで運用しています。

また、エアテックジャパンは産業用無人ヘリコプター技能20年以上の実績がある企業です。無人ヘリコプターやドローンの操縦技術が高いため、初心者で操縦に自信がない人も安心して受講できるでしょう。

基本カリキュラムは基礎知識・点検整備・基本操縦・応用操縦・アプリ操作となっています。なお、すべての講座における参加要件は「資料に問題ない方」「聴力に問題ない方」「身体 ドローン操縦に問題ない方」です。

参加を希望する場合は、公式サイト「受講後希望者申し込みフォーム」より応募しましょう。また、公式サイト下部の「予約・お申込み ドローンスクール」からも可能です。受講にかかる費用が気になる方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

また、ドローンスクールだけでなく空撮・薬剤散布・写真測量業務にも対応しています。「ドローンを導入する前に活用によってどんな効果が得られるのかを知りたい」という方は、まずは業務を依頼してから検討するのもよいでしょう。

産業用ドローン薬剤散布技術が身に付く

産業用ドローン薬剤散布の講座は、産業用ドローンの導入を検討している法人や個人向けです。カリキュラムは運用管理(法令・安全)・散布飛行の知識・農薬の知識・作物保護の知識・運用技術(飛行・整備)となっています。

薬剤散布ができる産業用ドローンは、中山間地の狭小な水田等で有効利用できるとして注目されていますが、認可されているのは一部の機種のみです。そのうえ、操縦には知識と技術が必要になります。その知識と技術が学べるのがこの講座です。

産業用ドローンが注目されている理由

一部の機種が認可されている産業用ドローンですが、約10分間の飛行で1ヘクタールへの薬剤散布が可能です。薬剤は10㎏まで積載できるため、手動での散布に比べれば圧倒的に時間を削減できます。

また、身体にかかる負担も減るため農作業従事者の高齢化にも対応できると注目されています。農薬散布ドローンは軽トラックに1人で積み込むことも可能です。水田に着いて数分準備をすれば、広範囲に薬剤を散布できます。

バッテリーの持ちもよく、1時間で最大2.8~4ヘクタールへの散布が可能です。薬剤散布にかかる身体への負担の軽減や作業時間の削減を目指したいのであれば、薬剤散布に特化した産業用ドローンの導入を検討してはいかがでしょうか。

I-Con 三次元写真計測についても学べる

エアテックジャパンのドローンスクールでは、I-Con三次元写真計測の講座もあります。情報通信技術の活用による建設工事の生産性向上を目的としており、ドローンによる3次元データの収集やデータ加工・処理・活用までを支援する講座です。

ドローンはさまざまな分野での活用が期待されている一方、産業分野での実用化においては最新機種の調達・活用方法の検証・メンテナンス・安全管理のガイドライン化・操縦士の育成などが課題となっています。そうした現状を踏まえ、エアテックジャパンのドローンスクールでは確かな技術力を持つ操縦士の養成を通じ、安全なドローン運航をサポートします。

カリキュラムは起工測量・写真データマネジメント・計測点群の軸差評価・土量算出・出来形管理図表作成です。この技術が身に付けば、土木工事現場における調査・計画段階から施工管理・検査までのすべての工程において技術を活用できます。

三次元写真計測においては研修拠点の整備や操縦士の育成が課題となっていますが、エアテックジャパンのドローンスクールの講座を受講すればそれらの課題が解決できるでしょう。三次元写真計測の導入を検討している場合は、エアテックジャパンのドローンスクールの講座受講がおすすめです。

三次元写真計測とは

I-Conとはi-Constructionの略で、国土交通省が進めている「建設現場にICTを活用しようとする取り組み」を指します。工事を始める前には必ず起工測量が実施されますが、ここでの活用が期待されているのが写真による3次元の起工測量です。

着手前の形状を把握し、施工計画の立案やコスト計算をするために非常に重要な作業となります。この作業において3次元データを活用すれば、作業の大幅な効率化も可能です。

まとめ

エアテックジャパンのドローンスクールの特徴について解説しました。エアテックジャパンのドローンスクールは、基本知識や技術が学べる講座から、薬剤散布と三次元写真計測が学べる講座があるドローンスクールです。

ドローン操縦技術の向上や産業用ドローンによる薬剤散布、ドローンを活用した三次元写真計測を検討しているのであれば、一度エアテックジャパンのドローンスクールに相談してはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索
【その他】新潟県のドローンスクール一覧

【NEW】新着情報

ドローンに関するスクールや資格は数多く存在しています。資格を取得してみたいけれど、どの資格を取得すればよいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。実施にドローンの用途によって、取得

続きを読む

空撮だけのイメージがあるドローンですが、それ以外の分野でも活用されています。また、ビジネスの現場でも活用されており、人手不足の解消や危険な業務の回避などを目的として活用されているだけではなく

続きを読む

ドローンといえば、どんなものを想像しますか?空を飛び回っているおもちゃを想像する方が多いでしょうか。日本ではあまり日常に関わらないドローンですが、ドラマなどの空から撮った映像はドローンが撮影

続きを読む

ドローンというと、小さな飛行機が空を舞う姿をイメージする人が多いでしょうか?人が地面で操縦して、空のドローンをコントロールする姿は何だか近未来的です。日本ではドローンはおもちゃのようなイメー

続きを読む

最近ドローンを取り入れた映像をよく目にします。ドローン空撮の魅力はこれまでの定番だったヘリコプターからの撮影とは異なり、小回りの利いたカメラワークによる斬新な映像を楽しめることです。空撮以外

続きを読む

世界中で活躍しているドローンは日本において新たな視点での使い方に注目が集まっています。小さいながら大きな活躍を担うドローンを農業用として生かす方法です。では、農業用ドローンとはどんな方法で使

続きを読む

ドローンに関心を持たれている方は増加の一途を辿っており、新潟県内にも愛好家が増加しています。しかし、ドローンについてはどのように飛行手続きを行うべきか疑問抱えている人も多いようです。そこで、

続きを読む

みなさんは「ドローン測量」とはなにか知っていますか?ドローン測量とは、空からドローンを用いて地面の様子を測量し、データ化する技術のことです。今回は、まだあまり知られていないドローン測量に関す

続きを読む

皆さんは「ドローン空撮」を知っていますか?ドローン空撮とは、その名の通りドローンを使って空中から撮影を行う方法のことです。ドローン空撮者の中には、高い技術を習得することで専門的な仕事を行なっ

続きを読む

新時代の幕開けを予感させるドローンは、空撮としての能力はもちろんのこと産業用や軍事用にも応用され、21世紀に欠かせないアイテムとして広まっています。しかし、日本においてはドローンの使用につい

続きを読む